キャムコムグループ 採用サイト

STORY 社員ストーリー

目標、というか夢は「世界進出」

「海外で仕事をしたい」というよりも「海外の“人”と仕事をしたい」と思っていることに気づき、出合ったのがキャムコムグループでした。

田中 誠博

TANAKA MASAHIRO

業務変革コンサルティング領域

HRMコンサルタント

2022年新卒入社

MY MOMENT OF POTENTIAL

ポテンシャルの瞬間

INTERVIEW

インタビュー

自身の海外経験と英語力をフルに発揮できる仕事

両親の教育方針と、たまたま自宅近くにできたインターナショナルスクールの幼稚園に第1期生として入園したということもあって、小・中・高・大はすべて海外の学校に通っていました(途中の一時期、日本の公立中学にも少し通いましたが)。

その関係で「いわゆる海外と関係する仕事に就きたい」とは思っていたのですが、就職活動を始めた当初は、キャムコムグループのような人材系の会社はあまり見ていませんでした。しかしよく考えてみれば、自分は「海外で仕事をしたい」というよりも「海外の“人”と仕事をしたい」と思っていることに気づき、もう少し業界の選択肢を広げて活動を始めたときにたまたま出合ったのが、キャムコムグループでした。

海外で人材系のビジネスを展開している何社かの企業と面談をさせてもらいましたが、その中でもキャムコムがもっとも「入社後、自分がどんな仕事をしているか?」という部分をイメージできたんです。私が今所属している海外事業推進部の立ち上げから携わっていたメンバーたちが「どんなことを、どのように、なぜやっているのか」ということを懇切丁寧に話してくれました。その内容に強い興味を覚えたのと、メンバーたちの雰囲気――というのでしょうか、それが本当に「いいな!」と思えたため、入社を決意しました。

そして面談時の希望どおり海外事業推進部に配属され、現在は企業様の技能実習生の採用や就業のコンサルティングとフォロー、そして現地送り出し機関や政府関係者とのプロジェクト提携などを行っています。

まだまだたくさんの企業様が「外国人の採用」に高いハードルを感じていらっしゃいます。しかしそんな中でも外国人雇用の魅力を感じて採用に踏み切っていただいたとき、そして弊社が紹介した方が入社された後も高く評価され、採用に踏み切ったことを喜んでいただけた瞬間は、本当にうれしいものです。

私は外国人を雇用する企業様と、その企業様で働く外国人の方の間に入って“つなぎ役”を担当するわけですが、当然ながら大変なことも多いのは事実です。しかし自分自身が海外で長く暮らした経験や、そこで培った英語力などをフルに生かした結果として、働いてくださる方々と企業様の双方が“笑顔”になっていただけるなら、私としては「がんばってよかった!」以外の感想は持ち得ないんです。

またキャムコムグループはグループ内に多種多様なカンパニーがそろっていますので、お客様が抱えていらっしゃるさまざまな課題を、弊社が持っている“ピース”で埋めることにより、ほぼ確実に解決できる――というのも、やりがいを感じられる大きな理由の一つです。

今現在はインドネシアとベトナムを中心に事業を展開していますが、ゆくゆくは海外事業推進部のビジネスを「全世界」に展開したいと夢見ております。そしてその際には私自身も世界のすべての国へ担当者として赴き、さまざまな経験を積んでみたいですね。

OTHER STORY

他のセールス職社員ストーリーを見る。

OTHER STORY

他の職能の社員ストーリーを見る。

CAMCOM CAMP

キャムコムキャンプ

報連相の壁を乗り越えて実感した社会人としての成長

「アルバイト+トレーニング」をコンセプトに、短期的に働くことで社会人としての経験値とスキルアップの機会を提供する「バイトレ」は、同時に単発・短期採用によって、フレキシブルな雇用を実現したい企業のニーズ…

「3年で辞める」と言った私が、3度の産休育休後もキャムコムで働く理由

育児や家庭と向き合いながらも、着実にキャリアを築いてきた望月佑起(もちづき ゆき)さん。 3人の子どもを育てながら、新卒採用という会社の未来に関わる重要な業務を担当しています。キャムコムグループでは…

  • カルチャー

家賃補助率最大70%!「社宅制度」利用者の体験談-入社2年目社員にインタビュー

社会人生活のスタートにおいて、大きな変化の一つが「住まい」の変化です。初めての一人暮らし、知らない土地での生活、家具家電の準備……。そんな不安を抱える新入社員にとって、会社が用意する社宅制度は強い味方…

「攻めた失敗はOK」 挑戦を楽しみ、前に進む営業スタイル

「失敗を恐れず挑戦する人が、次のチャンスをつかむ」。 そのようなマインドを体現しているのが、事務派遣事業部で新規開拓営業を担う伊東潤一郎(いとう じゅんいちろう)さんです。部活やイベントの企画運営で…